テキスト文章

下品な記事を書かないと死ぬ、と組織に脅されて仕方なく書いています。

男、あちこちのヒラヒラしたものをめくりながら登場

「てんぷりゃ・・・てん、ぷりゃ。」
「てん、胃もたれ。腹痛。下痢、嘔吐、耐えがたい苦しみ、安らぎと平穏の死、新しい生命の誕生の謎、家系図を遡ったところにある心残りの染みや、虫食った雲間から落ちる光の届かない場所の湿り気。そういうわけで、今回のテーマは夏の暑さです。夏の暑さの居場所を探しましょう。ここかな?」

壁掛けカレンダーをめくる。

「カレンダーの7と9の間に、ハエが飛び回ったあとのような8月がはさまっていたはずだが見つからない。それでさっきからさがしているんだ」

「これかな」

真っ黒なスーツにウィンドブレイカーを羽織った男が突っ立っている。そのまぶたをめくる。

「それは私のまぶたです」

「あ、はい。すみません...はずかしい。何しているんだ、おれ。なんでまぶためくった。穴があったら入りたい穴を掘ろう。でも、おかしくないか。ふつう、まぶたをめくられたら、おいなにをするんだやめろ!とはいえども、それは私のまぶたです だななんて。まるでほんとは自分のまぶたじゃないような物言いだった」
はっとして
「ほんとは、まぶたじゃないんじゃないのか。もしかするると。もしかするとあいつもひとじゃなんじゃないか。ひとじゃないなにかの、まぶたじゃないなにかをめくったのかおれは。ここもここではなくて、どこかなにかの予選リーグのぎすぎすした選手控え室で、おれはまだ生まれてもいないひとではないひとのまびたではないまぶたをめくっては、はじまってもいない予選リーグをすこしでも有利にしようとしているのではないか」

「野菜炒めを食べた方がいいですよ」

「誰だお前は」

「そんなだから胃もたれして耐えがたい苦しみを体験するんです。生野菜には寄生虫がいます。だから」

「炒めるのか」

「ええ灰になるまで」

「それじゃ野菜炒めじゃなくて灰だ」

「はい」

「誰だお前は」

「壁の染み。私にも教えてください。夏の暑さの居場所を」

「はああ。」って息を吹いたあとに、あっだめだめだ。ため息ではない。俺はそこまで疲れてはいない。そういえば英語でhmmはふーむ だけれどため息はなんと言うのだろう。ぐぐぐ。(検索するときの音)なるほど、sigh..何て読むんだこれはわからん。はあ。あっ違う違う、しぐふー。「し、しぐふー!」あ、これ、俺疲れてるわ。

段々と

 段々と言葉が遠ざかっている。物語を物語る用の人格がこういうときはこういう感情なのだと教えてくれて、それを書きうつす。しばらく顔をみないあなたは寂しいし、願うほどに遠ざかる。疲れるほどに笑顔を深めるきみを気づかうしかない自分のちからのたりなさが不甲斐なかったあのころの気持が今はなくなって清々しいのでお礼にきびだんごをあげます。それで桶屋が儲かる。わたしのかく言葉はフィクションと同化していて、それが本音なのかどうか判別がつかない。息をするように嘘をつく。文脈から類推された思ってもみない感情が自動的に語られる。わたしは書くことを諦めて例の「出さない手紙入れ」に、噂によく聞く「出さない手紙」をしまい込むというよくある展開を迎えた。月日を経て何もかも忘れるまでは破り捨てることすらできないものだ。2,3年経って主人公面した正義感と呼ばれる人の特徴がよく当てはまる奴が人様の事情に首を突っ込んで本当に迷惑でやめてほしいのに納得するまで帰ってくれない例の展開となるだろう。そもそも一貫して何も思ってすらいないのだった。言動不一致かつ情緒不安定。悲しみを語る時でさえも誰か見本を探して真似なければならないほどの。「ええと、こういう感じで膝をつくんだったかな……?腕の角度は、こうかな??」

「あ、その角度はだめです。段落が悪いから……。」「なるほど、段落が……」それでもきっとわたくしがそれくしだろうと思われる行動の一つやふたつを、風呂敷によく似た枕元の座布団で赤子のようにくるんで持ち運びにべんりな状態にすることもやぶさかではなかったぶさ。なかったブサ?なかったブサとはなんだ……一体……。(我に返る)

たったひとときでさえわたしは同じでない
あらゆることをおもってはわすれつづけている
忘れたくなかったその
ことばにならないことばが
もういちど心に浮かぶよう
今日もその縁側の日照りに焼けて色褪せた床を、
鳴り止まないせみが雨の日の足音のように降り注いでため息さえ見逃した夜を、
何時間も経って溶けきった氷をすするあなたを、
忘れるたびなんどでも同じように繰り返して
求めるのだ。

木漏れ日の日の午後には焦げ茶けた床板を探して
雨が降れば浮かない顔を見つけるために。

仕事辞めたいから仕事辞めたいのではない定理

定義1

集合Uの自明でない写像 f:U->Uについて、fによって仕事辞めたい理由とは、次を満たす空でないUの部分集合Rを指す。

∀x∈R,f(x)=仕事辞めたい;

このときR={x_1,x2_..x_n}(n∈N)とおけば、明らかに、∩_{n=1..j}(f(r_n))=仕事やめる. をみたす自然数j>0が存在する。これをRによって仕事辞める. といい、仕事辞める|R とかく。

定理1

Rがfによって仕事辞めたい理由ならば、f(仕事辞めたい)=仕事辞める|R.

任意の集合H={x,y}に対して写像f'をf'(H)={f(x)}∪{f(y)}と定義すると、f'の自然な拡張によりf~( R ) = {f(r_1)}∪...∋仕事やめる.を満たすf~が得られる。このとき定義より、Rはf~によって仕事辞めたい理由でもある。ここで、f~({仕事辞めたい}∪R-{仕事辞めたい})={f(仕事辞めたい)}∪f~(R-{仕事辞めたい}∋仕事やめる.が導かれる。しかし、任意のx∈Rについてf(x)=仕事辞めたい.であったから、この結果は左辺からf~(R-{仕事辞めたい}を除いても成立する。したがって、f(仕事辞めたい)=仕事やめる.である。題意は示された。